- 
CTとは?CTとは「Computed Tomography (コンピューテッドトモグラフィー)」の略称です。 
 断層写真を見ることのできる装置です。
 医科のCTに比べ、繊細な情報を必要とする歯科のCTですが、近年、技術的にめざましい進歩を遂げてきており、高いレベルの画像を得られるようになってきました。
- 
身体に優しいコーンビーム方式歯科用のCTでは、身体全体を写すような装置ではありません。 
 「コーンビーム方式」といって、円錐形のビーム照射によって、お口まわりのごく限られた部分を撮影できる技術が用いられています。そうすることにより、低放射線量かつ素早い撮影が可能になっています。
- 
判別しにくい症状の原因究明にCTによる3Dの高画質画像は、インプラント治療や歯周病やむし歯の診断、骨の再生治療の経過観察などにおいておおいに役立ちます。また、他の診断機器(パノラマX線や口内法X線撮影法など)では判別が困難であった症状の原因究明などにも役立ちます。 
設備紹介
 
 
 
 
 
 
 
